60歳からの文化活動体験会「お習活」のご案内
60歳からの文化活動体験会「お習活(しゅうかつ)」―新しい趣味を通して仲間づくりー
体験できる講座は2種類:「落語」と「ウクレレ」
※同じ内容の講座を3回ずつ開催します。1回だけでも、3回連続でも参加できます。
定員:各回8名(50歳以上の方)、参加費無料
【落語】
「小噺にチャレンジ!扇子と手拭いで楽しませる伝統芸能体験」
日本の「お笑い」文化の原点と言えば「落語」です。私たちが普段、笑いながらバラエティ番組を見るように、江戸時代の大衆も娯楽として落語を楽しんでいました。そんな落語をもっと身近に体験できるチャンスです!公民館などの講座でお馴染みの地元の噺家:粗忽屋勘心さんから人を惹きつける話し方や仕草を、落語から学びましょう。初心者でも大丈夫!楽しい落語の世界に触れてみませんか?
開催日:2025年3月3日(月)、7日(金)、13日(木)19:00-20:30
会場:パピオビールーム(福岡市博多区千代1丁目15-30)
先生:粗忽屋勘心(そこつやかんしん)
もって生まれた「なんでも面白がる」性格に、幼い頃からの「落語好き」が加わり、自身で落語を演じる様になって15年。趣味で始めた落語にあちこちからお声をかけていただく様になり、年間講演回数が130回を超え、皆様へ笑いをお届けする楽しい日々を送っています。福岡市の唐人町を拠点に活動するアマチュア落語グループの内浜落語会会長。古典落語の他、福岡市の講師として「人権落語」「男女共同参画落語」「健康落語」等を口演、楽しく学べる、と好評を博しています。福岡市内はもちろん、糸島市、春日市、筑紫野市、那珂川市、久留米市、八女市などでも公演の実績は多数。また、東京の若手のプロの落語家を招聘し「ひなたの会」として落語会を開催、落語を福岡に根付かせるべく奮闘(苦戦)中。
○ウクレレ「世界で2番目にカンタンな楽器♫ウクレレを弾いてみよう。」
ウクレレをポロリ~ンと弾けば、もうハワイ気分。懐かしのフォークソングや昭和歌謡、アメリカンポップス、童謡まで、ウクレレならあっという間に弾けますよ。福岡でウクレレを教えて25年。ウクレレDJのおかはちさんが、10分で弾けるウクレレ教室をします。帰る頃には、♪ダイアナや♪心の旅、を弾きながら歌っているかも!?手ぶらで参加、OK!です。お待ちしています。
開催日:2025年3月6日(木)、10日(月)、12日(水)19:00-20:30
会場:パピオビールーム(福岡市博多区千代1丁目15-30)
先生: おかはち(岡部八郎)
九州でも珍しい、ウクレレを弾きながら軽妙にラジオやテレビでしゃべるコピーライター。福岡のラジオ局5局すべてで、レギュラー番組をもった経歴を持つ。イベント司会、ウクレレ演奏など多彩。福岡、古賀、糸島でもウクレレ教室を主宰。
コピーライターとしても、数々のCMソングを作詞、作曲。
ユニクロ1号店から80号店までの広告CMも手がけた。
現在、福岡コピーライターズクラブ会員。日米協会福岡支部会員。日本野鳥の会会員。
↓申し込みはこちらから↓
https://business.form-mailer.jp/fms/68aac7ad278305